こんにちは、まこきちです。
今回ご紹介するのは、こちらです。
邦画:【三度目の殺人】
監督:是枝裕和
公開:2017年
時間:2時間4分
主な登場人物
福山雅治、役所広司、広瀬すず
満島真之介、市川実日子、 松岡依都美、 橋爪功、 斉藤由貴、 吉田鋼太郎
それは、ありふれた裁判のはずだった。殺人の前科がある三隅(役所広司)が、解雇された工場の社長を殺し、火をつけた容疑で起訴された。犯行も自供し死刑はほぼ確実。しかし、弁護を担当することになった重盛(福山雅治)は、なんとか無期懲役に持ちこむため調査を始める。何かが、おかしい。調査を進めるにつれ、重盛の中で違和感が生まれていく。三隅の供述が、会うたびに変わるのだ。金目当ての私欲な殺人のはずが、週刊誌の取材では被害者の妻・美津江(斉藤由貴)に頼まれたと答え、動機さえも二転三転していく。さらには、被害者の娘・咲江(広瀬すず)と三隅の接点が浮かび上がる。重盛がふたりの関係を探っていくうちに、ある秘密に辿り着く。
(C)2017 フジテレビジョン アミューズ ギャガ
三度目の殺人の意味と三隅が上を見上げた理由は?
観終わったあと・・・
ん~~何?・・で何がどうなったの?
そんな感じでもやもや感が半端なかったのでどうゆう内容なのかを少し整理して、
もう一度見直して観てみました。
そこで私が気になった事は2つありました。
①三度目の殺人って?
②三隅(役所広司)が上を見上げた理由は? です。
三度目の殺人って? 「三度目の殺人」ってどうゆう事?
映画の中で三隅(役所広司)が関連したであろう殺人事件は2件紹介されています。
1.30年前北海道で借金取り2人を殺害
2.解雇された会社の社長を殺害
そこで疑問が 「3件目の殺人事件は?」
殺人事件としては出てこない
これから殺人事件が起きるんだろうなって観ていたら
殺人事件は起きなくて、映画が終わってしまった。
このへんが「もやもや」した原因だったのかも。
三度目
「三度目」っていうことは、一人の人間が3回関与するってことです。
ということは、題名は「三度目の殺人」なので
一人の人間が3回殺人に関与することって考えられます。
私の考えたこと
1.30年前北海道で借金取り2人を殺害
2.解雇された会社の社長を殺害
として 「3」は、自分を「死刑判決」にすること。
だと考えました。
そうです、「三度目の殺人」は自分を「死刑判決」にすることではないか
と私は考えました。
「無期懲役」ではダメだったんです。 これで三隅(役所広司)が関与した殺人は3つになります。
この理由は次の項目と関連があるのでみて下さい。
三隅が上を見上げた理由は?
劇中何度か三隅が上を見上げるシーンがあります。
なぜか、引っかかるものがあったな。
明らかに見上げたシーン
法廷で退廷する時に咲江(広瀬すず)の前を通る時と退室する時
劇中最後の方で接見室に入ってきた時と重盛(福山雅治)と接見している時
いずれも三隅(役所広司)が裁判長に「死刑」と宣告されたあとのことで、
死刑なら肩を落としてうつむいて歩く そんな表情をみせるのが普通なのに
実際は見上げて歩いていました。
カナリア 飼っていたカナリアが自分の手から飛び立っていった と言っていたので、はじめはカナリアを
思って 上を見上げているのかなって思っていました。
野生でも生きていけるか心配だね
私の考えたこと これは三隅(役所広司)が自分の思い通りになったので、勝ち誇ったように上を見上げた
のではないでしょうか。 判決は死刑という極刑なのに三隅(役所広司)はまるで「勝利」したかのように
咲江(広瀬すず)の前を通り、そして接見室では重盛(福山雅治)と話をしていました。 そして題名通り
「三度目の殺人」が決定したのです。
なんか、そんな風にみえたな~。
まこきちの感想
むずかしい内容だったので☆☆☆
裁判を含んだ映画なので、法廷での論争の内容かなって思っていたら、な~んか全然自分の思いと違っていて
ん~~何?・・で何がどうなったの?
と、観終わっても理解できませんでした。
ま~勝手に外国ドラマの「SUITS / スーツ」的な弁護士の内容を期待していたので余計に???な感想でした。
SUITSのハーヴィーってカッコイイよね~w
マイク・ロスは頭良すぎです^^
====================
以上、まこきちの考察と感想でした。
コンテンツのほんの一部しか御紹介していませんがいかがでしたか?
ツッコミ所があると思いますが、どうぞお許しくださいw
もし思いやりのある御意見や御感想が御座いましたら
コメント欄やお問い合わせフォームをご利用下さいますようお願いいたします。
ここで紹介したコンテンツが配信終了となっているものがあるかもしれません。
その場合はご容赦下さいますようお願いいたします
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント